【様々な】声を【お届け】するGクリエイター 雄介です。
いつも、縁ぱすに掲載の言葉綴をお読みいただきありがとうございます。
アルタイル星人について 尋ねてみました
とうとう1年ぶりのシリーズとして第4弾スタート致します✨
今回も縁ぱす自身が高次元(ハイヤー)にアクセスして聞いた内容です。
以前の特徴まとめはこちら↓



それではまいりましょう!
質問があったので補足。この内容は、高次元にアクセスしてスターピープル・スターシード自身から聞くパターンと、知識として豊富な存在から聞くというパターンが混在しております。そのため知識豊富な者の場合「らしい」など文章中に存在します。ご理解頂けますと幸いです。
アルタイル星人×食べ物について
A.あまり気にせず食べるが、他者に影響されやすい
基本は雑食である(笑)
これは良い意味でだ。とりあえず食べてみようという気持ちがある。
生き物などを食べる事は地球の食物連鎖という認識があるが、一緒に食べる人によって影響を受ける。
例えば、ベジタリアンの人と一緒にいると。ベジタリアンの食事を共にする。
逆もあり、肉食の人と一緒だと肉食になる。
あ、この話は食べ物についてだ。とりあえずな。
2020年代の地球をどう思っている?
A.とにかく複雑で面倒
アルタイル星人は地球でもシンプルで過ごしたくなる傾向があるようだ。
白か黒かなどはっきりして生きたい。
曖昧や配慮など中途半端と思うことも多く地球って面倒だと感じている。
また、2020年代から声があがる○○ハラスメントも正直ネタなのではないか?
と心のどこかで思っている。
素直に生きればいいのに。と地球人に言いたいそうだ
地球での人付き合いについて
A.深く考えずシンプルに
2020年代は本当に人対人で学びが多いとアルタイル星人は言っている。
これは、何かというとシンプルではないからだ。
この質問自体アルタイルでは「?」なのだ。
シンプルが一番とアルタイル星人は強く思うと言い。自分だけでも。
そうでないと疲れてしまうからだ。
最後に
以上です。
今回は頂いた質問といくつかの構成で3つの質問でまとめてみました。
3つぐらいならテンポよく他の星もまとめやすいなぁと思ったからです。
このシリーズまた応援よろしくお願いします。
今回もお読みいただきましてありがとうございます。
アナタに素敵なご縁がありますように。
縁ぱす 雄介